レジ袋配布禁止?!エコバッグのススメ

スポンサーリンク

ネットサーフィンをしていると〝レジ袋が配布禁止〟という文字が目に飛び込みます。

これは今年開催される関西万博についての発表です。

でも…安心してもいられません。

今後はますます環境対策としてレジ袋の取り扱いは厳しくなると考えられます。

ここでは需要が高まる収納に便利はエコバックをご紹介

※ 本サイトはアフェリエイト広告を含んでおります。

関西万博レジ袋の配布禁止

日本国際博覧会協会(万博協会)は1月31日(金)に、2025年4月13日(日)から

開催される関西万博においてパビリオンや物販店舗でレジ袋の配布を原則禁止すると明らかにしました。

今までの有料化に加えてマイバッグやマイボトルを推進しています。

レジ袋は2020年から有料化

環境省は2020年7月1 日より全国一律のレジ袋有料化の導入を決定しました。

目的は国民生活に身近なレジ袋の有料化をきっかけにして使い捨てのプラスチックを減らしていこうというものです。

レジ袋をもらったとしても1回あたりほんの数円です。

また、今回はいいやと思っていても溜まってくれば案外処分に困ったりもします。

毎日のお買い物でほんの数円程度のものですがチリも積もれば…です。

そんなに高いものでもなくて長く使えるものなのでこれを気にエコバッグを持ってみてはいかがでしょうか?

エコバッグに求めること

私がエコバッグを買う際に求めるものは下記の通りです。

そちらを観点にご紹介します。

  • コンパクト
  • 長く使いたい
  • カッコいい(もしくはカワイイ)

使いご馳走良きかな!おススメエコバッグ

今後ますます求められるエコ化に向けたエコバッグ

ここでは私が厳選しておススメのエコバッグをご紹介します。

使って良し!タタンで良し!!お値段良し!!!のエコバッグ

人気北欧ブランドmozのエコバッグです。

私も使っていますがコンパクトに畳めるだけでなくカルビナもついているので

どこでもぶら下げられてとっても便利です。

さらにカワイイ♡

どうせ買うなら良いものを!ポーターのエコバッグ

私のビジネスバッグはポーターです。

ポーターは高いイメージですが値段以上に持っててよかったと思えます

こちらのエコバッグも高いという印象ですが従来のエコバッグの概念のみならず

買い物に行く際のカバンとして重宝することでしょう

まとめ

レジ袋配布禁止は関西万博においての発表でした。

レジ袋を毎回買うのは苦にはならないけれど今後ますます求められます。

しかし一方ではかさばったり不便を感じてしまいますが今回ご紹介したものは解消してくれると信じております。

これを機にエコバッグを持ってみてはいかがでしょうか?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました